• TOP
  • ブログ

ブログblog

(^^)

みなさん、こんにちわ(^^)WORK ONの小川です。

今日からWORK ONに新しい仲間が増えました(^^)

農作業ではとても楽しそうに取り組んで頂き私たちも、物凄く楽しい時間を頂きました。まだまだ緊張をされている様子が伺えましたが、これからもっと楽しい時間が共有できると嬉しく思います(^^)

ご見学等も随時受け付けています。少しでも気になる方は一度、お気軽にご連絡くださいネ!

恵方巻きではなくハンバーグを食べてきました

本日の利用者はお一人だけだったので、ご本人の希望によりお昼を「あさくま」で食べてきました!

午前の作業が終わったら出発することになっていたのですが、今日は調子が悪いのか思うようにはかどりません
スタッフの応援のもと、少し遅れて12時半に作業完了(^.^)

最近の「あさくま」はサラダ、スープ、ライス、カレー、デザートがバイキングになっていたんですね
さっそく大好物のカレーライスを軽く平らげ、少ししたらメインのハンバーグが到着!

いつもながらおいしそうに召し上がっていました!(^^)!

最後は、大好きなアイスクリーム×2で無事完食!!

途中、感極まり涙ぐむ場面も・・・
お店のスタッフの方にも気を使って頂き感謝!

センターに帰った後、なんと言っても今日は節分
動きの速い鬼に対し、気合のこもった豆まきをして頂きました

今日の利用者さん、今月のおこづかいをほとんど使い切ってしまったようです^^;
ちょっと気になりますが、無駄遣いしなければ大丈夫です
頑張ってくださいね!

何かと忙しい一日でした
利用者さんもスタッフもお疲れ様でした(^_^)

紙すきチャレンジ3

これまではハガキサイズの大きさ限定でやっていましたが、今日からA4の大きさもスタートしました!

タネの量と水の量がこれまでと違うので最初は悪戦苦闘(笑

今日分かったことは、水を多め、タネを少なめにして攪拌すると玉ができにくいってことです。

↑写真は見難いかもしれませんが、見た目はかなり和紙っぽくなってきました!

A4用紙から、ポチ袋や名刺などなどできたらいいなあ。

 

シャワーストレッチャーの体験レポート

この時期、暖かい湯船につかると気持ちがいいですよね!
WORK ONでは座位が保てない方にもそんな幸せを感じていただくため、浴槽の付いたストレッチャーを導入しました
次のような流れで入浴していただくことになります

1 更衣スペースでベッドまたは車イスからストレッチャーの浴槽へ移動

2 衣服を脱いで頂き、浴室へ

3 シャワーにより浴槽へお湯をためる
このとき、からだが冷えないよう、温かいタオルをからだの上に被せます

4 お湯がたまったらしばらくストレッチャーの浴槽内でゆっくりして頂きます
上半身部分は起こすこともできるのでお好みで角度を調整します

5 十分からだが温まったら、浴槽のお湯を抜き、からだをふかさせて頂きます
浴槽も簡単にふけるので、ストレッチャー上で衣服を着て頂きます

6 更衣スペースへ移動し、ベッドまたは車イスへ戻って頂きます

わたし自身も試してみましたが、お湯をためても安定しており不安感はありませんでした(^.^)
ただ、自慢のビール腹が湯船の上からのぞいていたので上から被せるタオルは必須です!
なかなか快適な入浴を満喫できました
海水パンツをはいてブログ用の写真を撮りましたが、スタッフの大反対をうけ、服を着た状態の写真になりました^^;
いつか公開できるように肉体改造に取り組んでいきま~す

えびせんべいの里で・・・

大雪降ったり、スタッフが体調不良になったりとバタバタの2週間だったのですっかり写真をアップし忘れていました(^_^;)

この日はテナント大家さんの畑までワラやモミを頂きに美浜までドライブへ行ってきたのですが、折角だったので帰りにえびせんべいの里へ寄ってきました
一緒に行っていただいた利用者さんはえびせんべいにまったく興味を示さず、どうしようかと思っていました
休憩所にコーヒーがあり、みんなで頂くことに
コーヒーをこよなく愛する利用者さんはえびせんべいではなく、サービスコーヒーでテンションMAX
そんな利用者さんに今日もスタッフ一同、楽しませて頂きました
これに懲りずにまた一緒にお出かけしましょうね!

DSC_6592

紙すきチャレンジ2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の紙すき作業は牛乳パックに色紙を混ぜ込んでみました。

きれいな紫色が出ていい感じに仕上がりました!

さて、作業工程も板についてきたところで、次なるステップ。

商品化に向けて、タネ、糊、水の量をいろいろと試していきたいと思います。

新年早々めでたい!

明けましておめでとうございます。

WORK ONの小川です。

昨日より今年もスタートさせて頂きました。皆様方のご協力に感謝申し上げます。

昨日は、利用者さんの誕生日!!新年早々めでたい(^^)

利用者さんのご希望により昼食を半田市にある「ライオン」さんへお邪魔してきました。めちゃくちゃボリューミーで大満足でした(^^)

今年も皆さんと楽しい時間を共有できるよう頑張っていきたいです。

買出し中!

WORK ONの小川です。

今年も今日で仕事納めになります。

今日は利用者の皆さんと忘年会です。写真は昨日、利用者さんと一緒に忘年会の食材をイオンさんへ買出しに行ってきた時の様子です。

美味しい鍋を作らなきゃ(^^)

大高イオンに来た~!

生活介護WORK ONの小川です。

昨日は利用者さんと一緒に大高のイオンまでお出かけました(^^)

イオンではお茶したり店舗を見たりと散策を楽しみました。

中でも感動したのは利用者さんが妹さんにクリスマスプレゼントをしたい。との事で一緒に買い物が出来たことです。

恥ずかしながらなんて優しい妹さん思いなんだろうと感動しました(T_T)

これからも一緒に様々な活動をしたいと実感した1日でした。

紙すきチャレンジ

日中活動の1つに「紙すき」を考えてみました。

目標は、製品を販売して賃金を利用者様に少しでも還元することです。

牛乳パック等をリサイクルして、名刺、ハガキ、しおり等々を楽しみながら作っていきます。

特性に合わせて作業を分担しやすいのも紙すきを選んだ理由の1つです。

写真は試作品です。初めてにしては上出来かなと。

ほぐした牛乳パックや段ボールを、利用者様と雑談しながらちぎって作りました。