今日の紙すき作業は牛乳パックに色紙を混ぜ込んでみました。
きれいな紫色が出ていい感じに仕上がりました!
さて、作業工程も板についてきたところで、次なるステップ。
商品化に向けて、タネ、糊、水の量をいろいろと試していきたいと思います。
2017.01.12 生活介護WORK ON
今日の紙すき作業は牛乳パックに色紙を混ぜ込んでみました。
きれいな紫色が出ていい感じに仕上がりました!
さて、作業工程も板についてきたところで、次なるステップ。
商品化に向けて、タネ、糊、水の量をいろいろと試していきたいと思います。
2017.01.05 生活介護WORK ON
明けましておめでとうございます。
WORK ONの小川です。
昨日より今年もスタートさせて頂きました。皆様方のご協力に感謝申し上げます。
昨日は、利用者さんの誕生日!!新年早々めでたい(^^)
利用者さんのご希望により昼食を半田市にある「ライオン」さんへお邪魔してきました。めちゃくちゃボリューミーで大満足でした(^^)
今年も皆さんと楽しい時間を共有できるよう頑張っていきたいです。
2016.12.30 生活介護WORK ON
WORK ONの小川です。
今年も今日で仕事納めになります。
今日は利用者の皆さんと忘年会です。写真は昨日、利用者さんと一緒に忘年会の食材をイオンさんへ買出しに行ってきた時の様子です。
美味しい鍋を作らなきゃ(^^)
2016.12.23 生活介護WORK ON
生活介護WORK ONの小川です。
昨日は利用者さんと一緒に大高のイオンまでお出かけました(^^)
イオンではお茶したり店舗を見たりと散策を楽しみました。
中でも感動したのは利用者さんが妹さんにクリスマスプレゼントをしたい。との事で一緒に買い物が出来たことです。
恥ずかしながらなんて優しい妹さん思いなんだろうと感動しました(T_T)
これからも一緒に様々な活動をしたいと実感した1日でした。
2016.12.17 生活介護WORK ON
日中活動の1つに「紙すき」を考えてみました。
目標は、製品を販売して賃金を利用者様に少しでも還元することです。
牛乳パック等をリサイクルして、名刺、ハガキ、しおり等々を楽しみながら作っていきます。
特性に合わせて作業を分担しやすいのも紙すきを選んだ理由の1つです。
写真は試作品です。初めてにしては上出来かなと。
ほぐした牛乳パックや段ボールを、利用者様と雑談しながらちぎって作りました。
2016.12.15 生活介護WORK ON
WORK ONの小川です。
本日、WORK ONに新しく仲間が増えました!!!
ご自分から「畑作業がしたい!」と言うことでご縁があり、本日が初日のご利用です。
利用者さんと一緒に畑作業が出来るとは・・・。本当に楽しかった(^^)
これからもずっと一緒に作業が出来るかと思うと、こちらも身が引き締まる思いです。
ありがとうございます!!!
2016.12.08 生活介護WORK ON
みなさまに安全で快適な入浴をして頂きたいと思い、WORK ONの浴室は広めになっています
さらに、今月に入り安心して入浴でき、スタッフにも優しい、『リフト付シャワーキャリー』と『浴槽付シャワーストレッチャー』を正式導入いたしました!
わたし自身もリフト付シャワーキャリーを試しましたが、安定感があり非常に快適です(^.^)
ケアする側としても◎でした
すでに投稿した リフト付シャワーキャリー にも写真があるので参考にしてください
座位を保つのが困難な方にも、浴槽付シャワーストレッチャーであれば、シャワーだけでなくお湯につかって頂けます
こちらは、まだ試していませんが、安定感は抜群なのでみなさまにも気に入っていただけると思います
使用感については、またご報告いたしますね
2016.12.02 生活介護WORK ON
本日は初めてとなる利用者さんと一緒に外出や室内での農作業を一緒に行いました。
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
ありがとうございます!!
ご本人さんのためになる支援が継続できたらなと思います。
2016.11.28 生活介護WORK ON
今日は、常滑の社会福祉協議会の方々が施設内を見学に来てくださいました。
様々な質問、ご要望が聞け、社会のニーズを把握するためのいい時間をいただけました。
地域に認められる社会資源の1つとして定着していければと考えております!
2016.11.27 ご挨拶,生活介護WORK ON
本日は、『武豊町手をつなぐ育成会』50周年記念の会へお邪魔しました
雨にもかかわらず、130(150?)名ほどの参加者がいらっしゃって、大変な賑わいでした(^.^)
内容については武豊町社協さんのホームページで報告があると思うので、そちらをご覧ください
50年も前から活動をされてきたことに諸先輩方に心より敬意を表したいと思います
挨拶の中にも出てきましたが、お子さんに対して「手を引っ張る」でもなく「手で押す」のでもなく、一緒に行うことが大事とのこと
だから「手をつなぐ」育成会なんだなと勝手に思ったりしました
私たちが50周年を開催するには、あと50年(私そのころ94才)かかります!
あせらず、一年一年すてきに年数を積み上げていきたいと思っています