先日、みなさんと常滑のイオンモールへ行ってきました!! 目的はみなさんと外食(^^) フードコートにてみなさんお好みのものを召し上がって頂きました。 みなさん、お店の方と直接やり取りを行い支払いやおつりの受け取りを行いました。改めてとても大切なことと実感した1日でした(^^)

とても大事なこと!!
2018.02.26 余暇活動,生活介護WORK ON
2018.02.26 余暇活動,生活介護WORK ON
先日、みなさんと常滑のイオンモールへ行ってきました!! 目的はみなさんと外食(^^) フードコートにてみなさんお好みのものを召し上がって頂きました。 みなさん、お店の方と直接やり取りを行い支払いやおつりの受け取りを行いました。改めてとても大切なことと実感した1日でした(^^)

2018.02.07 生活介護WORK ON

畑作業をしていて、利用者の皆さんが一番テンションが上がるのは、、、
やっぱり収穫♪
いやいや食べるときですね^^
種まきから収穫までは、当然のことですが過程があるわけで、
手間隙かけて育ててこそ、いい物ができるし美味しく感じるんじゃないでしょうか。
それは支援者のエゴかもしれません。
しかし、土をいじる、草を取る等々、そんな作業を一緒に楽しんでくれたらと思って、働きかけながら今日も畑で草取りをしてきました。
2018.02.06 余暇活動,生活介護WORK ON
今年も節分の季節がやってきました 昨年は鬼をやらせてもらったけど、今年は誰がやるのかなと気にしていたら 事務室から笑い声が、、、
どうも今年は本気の「鬼は外」をしたかったようで、管理者がリアルなマスクを用意していたようです^_^;
突然現れた赤鬼、ちょっと固まる利用者さん 今年の赤鬼は気合も違います!
施設内は大パニック!!!
一生懸命にまめ(新聞紙のボール)を投げますが、なかなか退治できません(>_<) 何とか鬼を退治し、鬼から奪ったマスクとかつらをつけて楽しんでいらっしゃいました
このあと皆さんで豆を頂き、無事節分も終了しました(^o^)丿 鬼さん、利用者さん本当にお疲れ様でした!
2018.02.01 生活介護WORK ON
皆様、新年が明けてもう3週間が過ぎました。
体調など崩されていないでしょうか?
WORK ONの利用者さんはとても元気で毎日、作業に取り組まれています。
そんな中、週5日間頑張っている利用者さんの2名と一緒にボーナスの変わりにラーメンを食べに行って参りました。
この寒い時期に食べるラーメンは格別!
ちょっとした事かも知れませんが、とても喜ばれていました。
この次は誰がボーナス対象になるのか・・・。
お楽しみに♪
※WORK ONでは外出などで利用できるお薦め店を探しております。
ぜひ、メールなどお待ちしております☆
2018.01.18 余暇活動,生活介護WORK ON
みなさんこんにちわ(^^) 先日、おやつ作りの買出しに皆さんと「イオン半田店」さんへ行ってきました。 購入するものを皆さんと一緒に探して見つけた時など楽しい時間を過ごしました(^^) もちろん!おやつもバッチリ(^^V)美味しく出来上がり皆さんと美味しく頂きました!
2018.01.11 余暇活動,生活介護WORK ON
今日は1月11日 鏡開きの日です。 WORK ONでも鏡開きイベントとして みんなでまるめて『白玉ぜんざい』を 作りました。(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。 まるめながら『あれ~?大きくなっちゃった~wwww』とか 『まるくならないよ~(ㅎ-ㅎ;)』など 楽しくワイワイ作り おいしくいただく事ができました。
2018.01.09 日中活動,生活介護WORK ON
去年から育てていた大根と里芋を収穫してきました! それを調理して煮物にして皆で美味しくいただきました。 余った分を地域の皆様に販売もしました。 今年も皆で楽しみながら作物を大切に育てていけたらと思います。
2018.01.07 ご挨拶,トピックス,生活介護WORK ON
新年明けましておめでとうございます WORK ONがオープンして二度目の正月を迎えることができました 去年の今頃は一日の利用者さんが1~2人だったので感慨深いものがあります(現在は10名ほど) 少しずつではありますが、地域に受け入れて頂けつつあるのかなと感じております 関係者の皆様ありがとうございます 法人として今年の大きな予定は「グループホーム(以下、GH)のオープン」を考えております GHは、利用者さんの生活面をご家族と同じぐらい責任ある立場で受け入れることになります もしかしたら人生をともに歩むぐらいの決心が運営者側に求められているのではないかと感じております そのためGHのご家族からのニーズは高かったのですが、法人としての実績や安定性を高めるため、GHではなく「生活介護」の運営を最初に開始しました 「生活介護」としては年内に7~8割ほどの利用率になる予定です このタイミングで次のGHを着手していき、さらに安定した運営を行うことにより、利用者さんやスタッフのよりよい生活に結びつけばよいかなと考えております もちろん「生活介護」としても地域との連携、日中活動の充実、スキルアップ等をあわせて推し進めていく予定です 今年も引き続き、皆さまのご指導やご協力をお願いできればと考えております
2017.12.13 余暇活動,生活介護WORK ON

先日、みなさんと美浜町の「えびせんべいの里」さんへお邪魔してきました(^^) みなさん、お煎餅が大好きな様子(^^V) なかには試食のお煎餅を口いっぱいに頬張る方も・・・。 今度はどこに行けるか今から楽しみです(^^)
2017.12.08 生活介護WORK ON
先月の話になってしまいますが、サービス管理責任者研修に当社から2名参加して参りました。
障害者に関るサービスは多岐に渡っており、それぞれの機関と連携を取りながら支援していく必要性を改めて感じております。
1つの事業所だけで関っていては、時に支援が孤立してしまうケースもありますし、
連携、情報共有を進めることで支援の引き出しが増えることにもつながります。
自分たちが行っている支援を違う視点から振り返るきっかけになることもあるでしょう。
2日間にわたり、講義や演習に取り組むなかで、同じように研修に参加している方々との貴重な出会いもありました。
特に同じ地域の参加者どうしでテーブルを固めて下さっており、研修後も色々な形で繋がっていけたらいいなと考えております。