• TOP
  • ブログ

ブログblog

介護福祉士国家試験に合格したい!

こんにちは、介護福祉士国家試験を受験したいと思っている方でしょうか。

国家試験に合格することは、福祉の分野で職業として働きたい方には必要な資格のひとつです。この資格を取得することによって、介護に必要な知識や技術、倫理観を身につけることができます。

 

介護福祉士は、高齢者や障がい者など、様々な方々の生活支援やケアを行うことができます。そのため、国家試験に合格することは、医療や福祉の分野で働くための第一歩となるでしょう。

 

また、介護福祉士の資格を取得することによって、多くの求人に応募することができます。介護業界は今後も成長が見込まれており、需要が高まることが予想されています。そのため、介護福祉士の資格を持っていることは、就職活動での強みとなることもあります。

 

介護福祉士国家試験は、しっかりと準備をして勉強すれば合格することは十分に可能です。資格取得を目指す方にとっては、実務者研修の取得、試験勉強や実務経験など、様々なハードルがあるかもしれませんが、諦めずに頑張って取得していただきたいと思います。

 

ワークオン学園では、国家試験の受験までの準備やアドバイスもしています。

お気軽にご相談ください!

子どもの日

 

子どもの日のイベントとして鯉のぼりとかぶとを製作しました。

オリジナルのこいのぼりを楽しみながら一緒に壁面作りをしました。

 

 

 

かわいい鯉がいっぱいです。

 

 

 

 

皆さんが作ったレジンの販売に行きました。

 

 

みんなで声掛けを頑張りました。

販売につながるととてもうれしい!

 

受講された方からの声③

 

介護福祉士国家試験に合格された方が、会いに来てくださいました。

久しぶりに来ていただき、楽しい話で盛り上がりました♪

アンケートに答えてくださってありがとうございました!

 

💗Nさん 女性(50代)

『これから、実務者研修を受けたいと思っている方がいたら、私は是非WORK ON学園をおススメしたいです!

ここは、駐車場が完備されているので、車で通える所が魅力的です。名駅や栄まで行かなくても良いのは、本当に助かりました。

そして何よりも、先生がフレンドリーなので、初回の講義では緊張でガチガチだった私でも、すぐに皆さんと馴染むことができました。

講義は、先生が一方的に教えるのではなく、受講生が主体的に考えるグループワークができます。

そして、目標を持って集まる受講生の皆さんとは、回を重ねるごとに和やかな雰囲気になり、毎回の授業が楽しく、あっという間に修了日を迎えました。

 

そして、介護福祉士国家試験の対策は、先生から勉強方法のアドバイスなどを教えてもらい、12月の無料の模擬試験で十分な点が取れなくて、心が折れそうになっても、「大丈夫、絶対合格!」とエールを送り続けてくれていただき、モチベーションを保つことができました。

無事合格できたのも、先生の「絶対合格できる!」の魔法の言葉と一緒に受験する方々との出会いがあったからだと思ってます。

先生や受講生の方々と共に喜び、笑い、感動できる、そんな学校です。

本当にありがとうございました!』

受講された方からの声➁

 

先日、介護福祉士国家試験に合格された方が、会いに来てくださいました。

久しぶりに来ていただき、いろいろな話に花が咲きました♪

アンケートに答えていただいてありがとうございました!

 

💗Tさん 女性(40代)

『介護の仕事にたずさわって長かったのですが、講習などを受けた事がありませんでした。

もちろん資格もありません。

会社から、こちらの実務者研修を勧められて、最初は「私に出来るのかな…?」と不安でした。

でも、スクーリングが始まったら、先生の講義が楽しくて楽しくて!

毎週、講義を受けるのが本当に楽しみでした。

介護福祉士試験に向けての勉強も、色々とアドバイスいただき、周りの仲間と力を合わせて、見事に合格!!!

私は、勉強する楽しさを教えてもらった気がします。

いっぱい笑って、いっぱい学んで、本当に楽しい実務者研修でした。ありがとうございました!!』

受講された方からの声①

 

先日、ワークオン学園で実務者研修を修了して、介護福祉士国家試験に合格された方が、

会いに来てくださいました。

合格祝いのギフトをお渡ししつつ、久しぶりにお話ししました。

アンケートにも答えていただいてありがとうございました!

 

💗K さん 女性(50代)

『受講したきっかけは会社からの薦めです。

まだコロナの終息が見えない時期で不安もありましたが、感染対策に気をつけていただき、無事に修了できて良かったです。

実務者研修とはどんなものなのか?私には修了できるのか?大丈夫なのか不安でしたが、同じ気持ちで受講した方々にも恵まれ、

講師の方々のお人柄に助けられ、実務者研修の修了ができました。

「介護福祉士とは何か」を教えていただきました。

アセスメント、計画の作成など介護現場では特に勉強になりました。

その時期に現場でも利用者様のアセスメント作成がテーマになっていたこともあり、勉強しながら現場の利用者様の力になることもできました。

医療的ケアについては、今までは見るだけだったことを、シミュレーターを使って実際に自分の手で行えて勉強になりました。

先生方や受講された方々と気兼ねなく話すことができて、とても良い雰囲気の中で講義に通うことができました。

「介護福祉士」という目標を持って受講させていただき、見事に合格することもできました!

先生や受講生の皆さんに逢えたことに感謝します。ありがとうございました!』

おでかけ戸田川緑地🏞

今回は港区にある、戸田川緑地公園に遊びに出かけました🚘

天気も良く絶好の公園日和です!

 

戸田川の遊具と言えばこれ↑

ローラーすべり台です。

2階から繋がる、なが~い滑り台で人気で行列ができがちです。

大人はお尻が燃えます()

 

 

芝生エリアではバトミントン&フリスビーを楽しみました。

みんなのびのび楽しんでいます。

「また来たいね~」

1日では全部周れないくらいに広いのでまた来たいですね(^^)/

実務者研修、スクーリングの様子~その2

受講前の緊張がほぐれればと思いますし、できたばかりのスクールなので情報が少ないと思いますので、ご紹介第2弾です!

前回、講師の簡単な紹介をしましたが・・・

「講師は女性?男性?」という質問があったので、お答えします。

おもに活躍しているのは、女性&女性です。

講師同士は昔から交流があり、信頼できる関係ですからガッチリ協力して皆さんの受講をサポートしています。

「講師」というと硬いイメージだと思いますが、気さくで話しやすい方々ですので、安心です♪

 

講師からのメッセージ

「はじめまして。皆さんに会えるのを楽しみにしています。

実際の経験談を盛り込みつつ、印象に残る講義を心掛けています。

また、介護福祉士国家試験に合格できるようにアドバイスもしていますので、いろいろと聞いてください。

私は…猫を飼っています。保護猫から家族になって3年です。時々猫の惚気話も聞いてくださいね(^^)/