6月 月間スケジュール
2023.05.01 生活介護WORK ON中平
2023.05.01 生活介護WORK ON中平
2023.04.28 学園平針校blog
先日、ワークオン学園で実務者研修を修了して、介護福祉士国家試験に合格された方が、
会いに来てくださいました。
合格祝いのギフトをお渡ししつつ、久しぶりにお話ししました。
アンケートにも答えていただいてありがとうございました!
💗K さん 女性(50代)
『受講したきっかけは会社からの薦めです。
まだコロナの終息が見えない時期で不安もありましたが、感染対策に気をつけていただき、無事に修了できて良かったです。
実務者研修とはどんなものなのか?私には修了できるのか?大丈夫なのか不安でしたが、同じ気持ちで受講した方々にも恵まれ、
講師の方々のお人柄に助けられ、実務者研修の修了ができました。
「介護福祉士とは何か」を教えていただきました。
アセスメント、計画の作成など介護現場では特に勉強になりました。
その時期に現場でも利用者様のアセスメント作成がテーマになっていたこともあり、勉強しながら現場の利用者様の力になることもできました。
医療的ケアについては、今までは見るだけだったことを、シミュレーターを使って実際に自分の手で行えて勉強になりました。
先生方や受講された方々と気兼ねなく話すことができて、とても良い雰囲気の中で講義に通うことができました。
「介護福祉士」という目標を持って受講させていただき、見事に合格することもできました!
先生や受講生の皆さんに逢えたことに感謝します。ありがとうございました!』
2023.04.24 放課後等デイサービスKIDS ON
今回は港区にある、戸田川緑地公園に遊びに出かけました🚘
天気も良く絶好の公園日和です!
戸田川の遊具と言えばこれ↑
ローラーすべり台です。
2階から繋がる、なが~い滑り台で人気で行列ができがちです。
大人はお尻が燃えます(笑)
芝生エリアではバトミントン&フリスビーを楽しみました。
みんなのびのび楽しんでいます。
「また来たいね~」
1日では全部周れないくらいに広いのでまた来たいですね(^▽^)/
2023.04.21 学園平針校blog
受講前の緊張がほぐれればと思いますし、できたばかりのスクールなので情報が少ないと思いますので、ご紹介第2弾です!
前回、講師の簡単な紹介をしましたが・・・
「講師は女性?男性?」という質問があったので、お答えします。
おもに活躍しているのは、女性&女性です。
講師同士は昔から交流があり、信頼できる関係ですからガッチリ協力して皆さんの受講をサポートしています。
「講師」というと硬いイメージだと思いますが、気さくで話しやすい方々ですので、安心です♪
講師からのメッセージ
「はじめまして。皆さんに会えるのを楽しみにしています。
実際の経験談を盛り込みつつ、印象に残る講義を心掛けています。
また、介護福祉士国家試験に合格できるようにアドバイスもしていますので、いろいろと聞いてください。
私は…猫を飼っています。保護猫から家族になって3年です。時々猫の惚気話も聞いてくださいね(^▽^)/」
2023.04.13 学園平針校blog
受講前の気持ちを皆さんにお聞きするとネガティブな意見が多くありました(^^;
どんな勉強をしないといけないのかな?
合格できるのかな?
どんなクラスで、どんな人たちと一緒に勉強するのかな?
講師の先生はどんな人だろう、厳しいのかな?
などなど…
資格をとることは素晴らしいことなのに、こんな気持ちでは前に進めませんよね。
ワークオン学園ではどんな講義をしているのか、ほんの少しご紹介します。
では、まず講師の人柄を簡単にご紹介しましょう。
受講生の方々から「明るい人柄で親しみやすかった!」と言われています。
ワークオン学園の講師は、様々な経験をつんできた教えるプロですし、良き理解者だと思ってくださいね。
『講義は分かりやすくがモットー!合格できるために講師自身が努力する!』と言っています♪
そうなんです!実は皆さんが不安になる必要はありません。
分からないことがあるのなら、それは教え方が悪いんですよ(講師に了承済み 笑)
どうぞ安心して、なんでも質問してください。
せっかく自分の時間とお金を使って受講するんですから、遠慮なく!
2023.04.12 放課後等デイサービスKIDS ON
2023.04.07 学園平針校blog
先日の合格発表で、受講した方々から「合格しました!」と報告がきて、とても嬉しく思います。
受講したみなさんが、さらに自信を持って活躍してくださることを嬉しく思います!ご連絡ありがとうございます。
まだ開校したばかりですが、介護福祉士の合格サポートがしっかりしている、WORK ON学園 平針校です。
まず…
☆実務者研修を受講する。
新しいことにチャレンジします。脳が活性化してきますね!
次に…
☆合格するための基本的な心構え、勉強法についてアドバイスをもらい、めげそうな時でも講師がいつでも相談に乗ってくれます。
そして…
☆模擬試験を受けます。
本番まで1か月ほど。残りの期間の勉強法を講師と一緒に考えながら本番に挑みます。
このようなきめ細かいフォローアップがWORK ON学園平針校の合格率100%に結びついています。
そして合格したら、お祝いギフトを贈呈させていただきます。
受講生の方々も講義以来の久しぶりの再会を楽しみにして来校されます。プチ同窓会といった感じですね。
講師もみなさんの笑顔が見たい!お話したい!とそわそわしながら待っています。
2023.03.31 学園平針校blog
「WORK ON学園 平針校です。はじめまして!」
いま、福祉の現場で働いている方、これから福祉を学んでいきたい方にぜひ「介護福祉士」を取得していただきたいと思っています。
「簡単にはとれないんでしょ…」「何から始めればいいの…?」という声はたくさん聞きます。不安ですよね。
第35回の介護福祉士国家試験の合格発表も先日ありました。年々合格率が上がっています。
合格率が高いのは決して「簡単だったから」ではありません。
誰でも受験できていた時代は、〝記念〟に受けてみようという人も多くいました。
しかし、2016年の第29回から、実務者研修資格を修了し、実務経験3年の者が介護福祉士国家試験に挑戦できるようになりました。
だからこそ今は「国家資格を取りたい」という熱意のある人しか、実務者研修を修了し、受験までたどり着かないのです。
年々、資格取得への熱意は高まり、福祉で働く方々の持つ意識も高くなってきています。
それが、合格率の高さに表れていますね。
だからこそ、今、資格取得を応援したいと思います。
まずは、WORK ON学園 平針校に問い合わせてみませんか?
実務者研修を受講してみたら、きっと違う世界が見えてくるはずです。
2023.03.31 生活介護WORK ON新瑞橋
2023.03.31 生活介護WORK ON中平