かなり久しぶりの和紙作りについての投稿です^^;;
和紙作りの作業工程は当事業所では、一人の方が準備から片付けまで全てを行うのではなく、
分業制にしております。
簡単に紹介しますと↓

細かく千切ったパックを、水の量や時間を計ってミキサーにかけます。
(この水の量と撹拌時間がミソです^^)

次に好きな色付けていきます。

型枠に均一に流し込んでいきます。

水分をふき取った後に天日干しします。
それぞれの工程で利用者個人個人に合わせてやりやすくしたり、現時点ではできない部分も参加できるようになれればいいなと考えています。
和紙でこんな作品を作ってほしいというリクエストお待ちしてます!^^






頭をキンキンさせながらおいしく頂きました(^o^) あずきも美味しかったし、店員さんの温かいもてなしにも大満足でした! 梅狩り 5/31 梅干作りで使った梅を取ってきたときのご報告 この日はあいにくの大雨 中止にしようか迷いましたが、ワークオンのスーパー雨男をメンバーからはずし、天気が回復するのを祈り決行 片道40分かかるので午前から出発 途中天白公園内の施設でお弁当を頂き、いざ出陣
土砂降りが続いたため、実際に収穫したのは数個のみ
梅畑の方から収穫済みの梅を頂き、泣きながら帰路へ(;_; 利用者さんからは「ドライブ楽しかったよ!」と暖かい声をかけて頂きました 来年こそは天気の良い日に行きましょうね! おやつ作り 6/14 おやつ作りは以前から行っていましたが、最近利用者さんから好評なのが「カキ氷」作りです 皆さん思い思いのシロップや練乳、アズキなどをトッピングし楽しんでいらっしゃいました
試食会 6/15 お昼ごはんは、ご近所のお弁当屋さんに毎日届けていただいてます 「食事提供体制加算」の対象となる食事へ変更することにより、利用者さんの負担が軽減します お弁当屋さんの弁当好きだったのですが、メリットが大きいので利用者さんのご意見をうかがうため、試食会を催しました 思いのほか新しい食事も好評でした
皆様のご意見をうかがい、今後の方針を決めていきますね! この日は他に「個別相談会」や「アンケートの結果報告」(以前ご記入いただいたご要望等のアンケート)も行っています これからもこのような会を開催し、ご家族同士の交流の場になればよいかなと感じました(^o^) 実習 今年は4名の方がいらっしゃいました! 実習生の写真は掲載できませんが、久しぶりに野菜の店頭販売をしたのでその時の先輩方の様子だけでも
私たちスタッフも気付かされる毎日でした 楽しかったです(^_^) またご縁があると良いですね! 外食イベント 7/13 七夕の短冊に「知多ラーメン食べたい」「ラーメン食べたい」の文字が、、、 皆さんラーメン好きなんだ(^o^) 願いを書いた方のお一人が誕生日ということもあり、さっそく願いが叶うよう出発 あいにく知多ラーメンは車イスNGだったので別のラーメン屋さんへGO
店員さんの気遣いもあり、美味しく頂きました(^_^)v






みなさんこんにちわ(^^) 先日、利用者の皆さんと「武豊緑地公園」に釣りをしに行ってきました。 最初はなかなか竿に当たりが無かったのですが・・・。 一気に鯖がガンガン食いつく!!! 釣れた鯖は皆さんにお持ち帰りして頂きました(^^)
4月にみんなで夏野菜を植えて来ました。 現在、きゅうり・ナス・ピーマン・とうもろこし・サニーレタス・オクラ・人参・トマト・メロン・スイカ、これだけたくさんの野菜を育てています。 その中でも、サニーレタスはもうすぐ収穫できそうです。無農薬でとっても葉も柔らかくて甘みがあります。めちゃ美味ですよww←自我自賛 レタスの収穫が終わったら、次は玉ねぎ。 頑張ってみんなで草むしりをしたおかげで大きく育っています♪ 乞うご期待!!
5月11日に生活介護WORK ONで初めてイチゴ狩りに行ってきました。 社会性を学ぶなんて大それた目標を掲げ、いざ行ってみると・・・ 楽しいです!利用者さんも楽しんでおられましたが、私自身もかなり楽しんで来ました。 10名の利用者さんに参加して頂きましたが、皆さんも大満足。 平均30~50個ほどのイチゴをペロっと食べられていました。 普段、家族やヘルパーさんとお出かけする皆さんも一味違う外出を楽しんで頂けたと思います。 来年も絶対行きます! 楽しみにしててくださいね♪ 澤田農園さん、美味しい苺、たくさんの配慮頂きありがとうございました。







