• TOP
  • ブログ

ブログblog

地域連携の必要性

先月の話になってしまいますが、サービス管理責任者研修に当社から2名参加して参りました。

障害者に関るサービスは多岐に渡っており、それぞれの機関と連携を取りながら支援していく必要性を改めて感じております。

1つの事業所だけで関っていては、時に支援が孤立してしまうケースもありますし、

連携、情報共有を進めることで支援の引き出しが増えることにもつながります。

自分たちが行っている支援を違う視点から振り返るきっかけになることもあるでしょう。

2日間にわたり、講義や演習に取り組むなかで、同じように研修に参加している方々との貴重な出会いもありました。

特に同じ地域の参加者どうしでテーブルを固めて下さっており、研修後も色々な形で繋がっていけたらいいなと考えております。

 

新しいスタッフと一緒に

寒くなってきましたね(>_<) 風邪などひかないよう皆様気をつけてください WORK ONでもインフルエンザの集団予防接種をしっかり行いました 心配していましたが、「ストップ!!ストップ!!」と抵抗されていた利用者さんも何とか無事終わりました(^_^) 感慨深いイベントだったので写真を撮っておけばよかったと後悔しています こういったことができるのも新しいスタッフが増えてきたからかなと 8月終わりから11月にかけて常勤スタッフ3名、パート1名の大増員を行いました 皆さん恥ずかしがり屋なので社員の臼井さん以外はスタッフ紹介には載ることはないかな 障がい者福祉に携わるのが初めての方も楽しんでお仕事をしていただいているようです 仕事の内容についても興味があり、向上心も高いようにお見受けいたしました 無理せず頑張ってくださいね!

リクエストにお応え!!

最近寒い日が続きますねぇ・・・。身体にこたえる(TT) そんな中、利用者さんは元気満々(^^V) 先日利用者さんのご要望で半田市のミスタードーナツへ行ってきました! ず~と「行きたい!!!」と言っていたので一緒に行けて良かった(^^) みなさんご自分の食べたいドーナツを取り満面の笑顔を頂きました。 次回は「ラーメン」を食べに行く約束をしました(^^V)

紙すきチャレンジ9

 

 

 

 

 

生活介護WORK ONで継続している取り組みの1つに、和紙を使った製品の作成というのがあります。

初期の紙すきよりもかなりグレードアップしております!

例えば、タネや糊を定量化したり、作業を分担したり等々、道具も工夫しながら揃えてきました。

これまでに名刺や封筒、便箋、ハガキ、一筆箋等々の注文をいただけました!

購入して頂いた方々を紹介させて頂きますと、

武豊町手をつなぐ育成会様、かたばみ家族会様、半田市社会福祉協議会様、常滑市社会福祉協議会様、武豊町社会福祉協議会様、すこやかデイサービス様

他にも個人での注文も頂いています。

興味のある方は是非是非問い合わせください!

普段なかなか機会のない手紙などなど和紙を使ってみてはいかがでしょうか??

 

 

碧南海浜水族館

雨の日が続きますね^^;

今週は農作業も1回しか行けませんでした

ずっと室内というのもどうかと思い、小雨が降る中お出かけすることに

場所は碧南海浜水族館

衣浦海底トンネルを使ったのであっという間に着きました(^_^)

早速集合写真をパシャリ

中に入ると、今年話題になった名古屋城で捕獲されたアリゲーターガーの展示がありました

スタッフを含めみんなのテンションが急上昇↑

順路に沿って進んでいくと巨大な魚やカニ、かわいい亀やカエルと出会うことができました

次が気になるのか進みが速く、説明文も面白かったのですが、ほとんど読めませんでした(>_<)

意外と早く見て回ることができ、科学館が2階にあるということでそちらも見学

クイズや釣りゲームなどもあり、皆さん思い思いに楽しんでいただけたようです(^_^)v

めちゃ美味しい!!

今日も雨(--)毎日毎日・・・。

そんな日だからこそ、楽しくワイワイ(^^)やりたいですョねぇ(^^)

今日は先日収穫した「サツマイモ」を使ってお焼きを作りました(^^)

アツアツに蒸したサツマイモを利用者さんと一緒に潰して牛乳・砂糖を入れ後は焼くだけ(^^)v

サラッと滑らかな「お焼き」が出来ました(^^)

次回は何をみなさんと一緒に作ろうか楽しみです!!

 

皆でリフレッシュだ~ ∩(´∀`)∩ワァイ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7日午後から『愛知健康の森プラザ』へ行ってきました。

健康科学館で体力チェック 脳のしくみや働きなど

遊びながら学んできました。

体を動かして心も身体もリフレ~ッシュ♪♪

天気もよく楽しいお出かけができたかと思います。(´。✪ω✪。`)

 

芋ほり

今日の天気予報は午後より雨・・・。

ということで、午前中にサツマイモの試し掘りに行ってきました。

くもの巣に引っかかり蚊に刺されながら・・・何とか無事に掘ることが出来てよかった(^^)

サツマイモはまだ少し早く小ぶりで細いものが多かったですが鮮やかな紅色が気持ち良い(^‐^)

今度は大勢で行きたいと思っています(^^)

懇親会

 

 

 

 

 

更新が遅くなってしまいましたが、

先月、地域の相談員の方々と当社にて懇親会を開きました。

武豊町だけでなく半田市からもお越しいただき、普段はあまり話題に上がらないこともお話できてとても有意義なものになりました。

ご参加いただいた皆さんありがとうございます。

料理は出来合いの物はなるべく使わず、その場で調理してカウンターのような形式にしてみました。

やっぱり焼きたて、出来立ては美味しいですもんね。

今後も相談員の方々の交流や事業所での取り組みの紹介等々を兼ねて継続して開催できればと考えております!

たまには釣りに行きましょう!

ブログ更新をさぼっていたので、まずは近況報告から 「紙すき」 前回ご報告したケアコン祭りで主催者のご好意もありレターセット完売いたしました! 他にも名刺の受注も順調で、ほんとうに感謝の気持ちでいっぱいです(^_^) また、手をつなぐ育成会さまなどからも封筒の定期購入のお話もあり、みなさまから多くのご支援を頂いてます   「農作業」 最近新しい農地を借り、草刈を始めています 一週間ほどで終わると思いきや前の作物?のニラの根や種がザックザク とても次の作物を植える状態ではないため、みんなで少しずつきれいにしています 早く白菜植えたいのに、、、   そんなこんなで利用者さんたちには日々頑張っていただいています(^o^) だけど、たまには息抜きしたいですよね!ね! というわけで、恒例(?)となった釣り大会を今月も開催しました(^_^) 初めて釣りをした利用さんも参加 今回も17匹という、WORK ONでは珍しい大漁となり、皆さん楽しんでいただけたようです また、行きましょうね\(^o^)/